ホーム
セキュリティ対策ツール for Android
基本操作と主な機能について
基本操作と主な機能について
概要
セキュリティ対策ツール for Android では、主に次のような機能を提供します。
セキュリティ対策ツール for Android インストール方法
説明
アプリの安全性チェック機能
不正なアプリや脆弱性のあるアプリ、さらにアプリの動作において 端末が保有している情報を利用し、個人情報の漏えいに繋がる可能性のあるアプリをお客さまにお知らせする機能です。
新しいアプリをダウンロードする際に、リアルタイムでアプリをチェックし、不正なアプリが端末にインストールされることを未然に防ぎます。
また、 Google Play ストアからダウンロードするアプリの安全性を、端末にインストールする前にチェックする機能もあり、インストール済みアプリを手動でスキャンすることもできます。
さらに、端末本体のセキュリティに関する設定についても検索を行い、安全でないシステム設定がスキャンされた場合はお客さまにお知らせします。
※ アプリの安全性チェックを実行するには、インターネット接続が必要です。
アプリの安全性チェックについて
Android 端末内の不正アプリのスキャン
Web 脅威対策
パソコン向けの 「 セキュリティ対策ツール 」 と同じクラウド技術 ( Web レピュテーション機能 ) を採用し、Web サイトの安全性を判定し、 ユーザーが定義した保護レベルに従って、不正なサイトへのアクセスを未然にブロックします。
「 VPN による保護対象アプリ 」 に表示されているアプリは、 VPN 機能を利用して Web 脅威対策機能で守ることが可能です。
また、メッセンジャーアプリにて URL 付きのメッセージを受信した場合、その URL をサーバに問合せ、危険な Web サイトか確認します。
危険な Web サイトの可能性がある URL の場合は、警告ポップアップを表示します。
保護レベルは、高・中・低から設定できます。
Web 脅威対策機能について
詐欺メッセージ対策
SMS / MMSに含まれる詐欺メッセージを検出します。
受信したSMS / MMSに安全でないWebサイトのリンクが含まれていないかどうかチェックし、危険なメッセージを検出した場合は警告を表示します。
Wi-Fi 接続の安全性チェック機能
Wi-Fi 接続の安全性のチェックを行い、通信内容を覗き見されるリスク、安全でない Wi-Fi 設定を検出してユーザーに通知します。
※ Android OS 8.1 において、端末の位置情報設定が 「 OFF 」 になっている、または端末の位置情報に対する 「 セキュリティ対策ツール 」 のアクセス権限が 「 無効 」 となっている場合、 「 Wi-Fi 接続の安全性チェック 」 が正常に機能しません。
端末の位置情報設定を 「 ON 」 にし、端末の位置情報へのアクセス権限を 「 有効 」 にして、ご利用ください。
Wi-Fi 接続の安全性チェックについて
決済保護モード
オンラインバンキングやオンラインショッピングの利用時に入力された決済情報 ( 口座情報やクレジットカード情報 ) を搾取する攻撃をブロックします。
決済保護モードでは、Wi-Fiネットワークの安全性、端末の安全性、アプリの安全性の3つについてチェックします。
アプリの使用制限機能
制限するアプリを設定することで、インストールしているアプリの起動を制御することができます。
アプリの使用制限機能について
URLフィルタ機能
有害サイト規正法に準じて、ユーザーが定義した保護レベルに従って、未成年が有害なサイトにアクセスすることを未然に防ぎます。
保護レベルは低学年 ( 高 ) ・高学年 ( 中 ) ・中高生 ( 低 ) から設定できます。
URLフィルタ ( 有害サイト規制 ) について
URLフィルタを有効 / 無効にするには
端末の最適化機能
端末の状態を最適化することができます。
端末の最適化機能について
アプリの管理機能
アプリやファイルの削除や、有効化および無効化することができます。
アプリの管理機能について